6月16日 弊社機材センターにて切管・割管講習が行われました。
座学研修の様子
実技研修の様子1
弊社は、NTT関連工事の際、顧客の電話ケーブルを保護する為、切管・割管講習を毎年行っております。事故のおそろしさを知り、作業手順を守る大切さを学び、切管・割管の技術を若手社員へ伝承していきます。
6月16日 弊社機材センターにて切管・割管講習が行われました。
座学研修の様子
実技研修の様子1
弊社は、NTT関連工事の際、顧客の電話ケーブルを保護する為、切管・割管講習を毎年行っております。事故のおそろしさを知り、作業手順を守る大切さを学び、切管・割管の技術を若手社員へ伝承していきます。
弊社機材センターにて鉛管解体講習を行いました。
内容はアーマーキャストを用いて鉛管の補修・補強作業を行うといったもの。
講習の様子
若手社員が積極的だと講師も熱くなります!
資格・教育訓練の実施
9月11日
場所 長栄通建機材センター
管内にケーブルがあることを想定した中で、手順を確認しながら慎重な作業が行われました。
基本の動作を再確認することで、誤切断などの事故を未然に防ぎます。
5月26~27日
場所 長栄通建機材センター
NTT関連工事に係る作業工種の手順研修
切管手順研修の様子
割管手順研修の様子
弊社は、NTT関連工事の際、顧客の電話ケーブルを保護する為、割管・切管作業の技術を熟練社員から、若手社員へ伝承するため継続的な改善を図っています。
5月18~20日
施工管理上での、測量学の意義を説明
座学講習
野外講習(水準測量)
野外講習(トランシット測量)
講師がいいのか、怖いのか?・・・
みなさん何時もより真剣に取組んでいました。
今月が最終月です、
6ヵ月という訓練期間でしたが訓練生の
人柄もよくわかり有意義な訓練になったとおもいます。
これから最終面接をして本人の意思を確認し
会社の意向を伝え最終決定する予定です。
また次の訓練も予定しております、
日程がわかりしだい掲載させていただきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
cms HP wordpress お幸せに ご挨拶 ピンそば 土木工事 復興支援 東日本大震災 結婚式 線路工事 表彰 謹賀新年 販売
累計:144391人/ 今日:36人/ 昨日:25人