はやくも令和2年となりました。
今年は琴似神社で安全祈願を執り行いました。
各現場、無事故無災害で終われるように、参拝してきました。
今年もご安全に!
はやくも令和2年となりました。
今年は琴似神社で安全祈願を執り行いました。
各現場、無事故無災害で終われるように、参拝してきました。
今年もご安全に!
元号も令和となりました。
弊社も資本金の増資、特定建設業の許可を頂き変化、躍進の年にと奮闘しております。
弊社の創立記念日5月9日に、いつもお世話になっている琴似神社で安全祈願を執り行いました
ありがたいことに工事が忙しく、参拝できたのは少数でしたが、安全で健康な作業を行っていけるよう祈願してまいりました。
5月26日に弊社の平成30年度安全大会をホテルヤマチにて開催しました。
社長挨拶
各部署長による活動説明
来賓
来賓
平成30年度 安全スローガン
「職場の和 広がるつながる 笑顔の輪」
今年度もご安全に
5月27日に弊社の平成29年度安全大会をホテルヤマチにて開催しました。
社長挨拶
各部署長による活動説明
来賓
来賓
H29年度安全スローガン
一年間無事故無災害を目指し、社員一丸となって安全行動に取り組みましょう!
6月15日 (株)協和エクシオ主催の安全大会に参加しました。
全体集会の後、屋外会場にてブラッシュアップ研修が行われました。
バックホウ死角体験の様子
脚立昇降実習の様子
振動工具取扱説明の様子
玉掛けワイヤー点検学習の様子
輪止め効果体験の様子
マンホール救命具取扱の様子
危険行為の体験、作業工具の取扱い等を確認しました。今回の経験を各自現場で生かしましょう。
5月20日 株式会社 ガイアートT・K 北海道支店 の安全衛生大会に参加しました。
弊社職員の水上課長が職長賞で表彰されました。
日ごろから作業場所を実際に見て、危険と感じること、気になることをみんなでどうしたら良いのか話し合い、安全な作業ができるように工夫し、共有することでヒューマンエラーを撲滅する。そういった意識改革が労働災害をなくすことにつながっていきます。
本年度「無事故・無災害」でいきましょう。
4月15日 株式会社 高木組の安全大会に参加しました。
弊社職員の水上課長が職長賞で表彰されました。
改めて、労働災害の現状を認識し、職場にある危険な芽を取り除き、労働災害が生じないような快適な職場を目指し「無事故・無災害」で本年度工事に臨んでいきます。
5月14日に弊社の平成28年度安全大会をホテルヤマチにて開催いたしました。
社長挨拶
安全で安心して働ける職場環境をめざし、職場から人身事故・設備事故・交通事故をなくし、全社一体となった安全対策を積み重ね、安全意識を高めることを説明
来賓挨拶
エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社 北海道事業部ソリューション事業 西脇 部長 よりご挨拶を頂戴しました。
各部署長による活動説明
安全品質管理部・通信設備部・通信線路部よりH28年度の目標・取組み内容を各部長より説明。
来賓
エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社 北海道事業部エリアマネジメント・安全推進室 吉澤 部長より安全作業についての講話
来賓
上六話し方教室 三品 先生よりコミュニケーション力についての講演
H27年度 安全優良工事表彰
優秀工事は函館駅前通電線共同溝設置工事で水上課長が表彰、安全優良工事は鉄西線改良工事で高橋正主任が表彰、宮城-仙台アクセス系設備一連工事、通信基盤工事で田口部長、笠間部長がそれぞれ表彰されました。
H28年度安全スローガン
「見逃すな!心を引き締め安全確認 手抜き作業は事故のもと」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
cms HP wordpress お幸せに ご挨拶 ピンそば 土木工事 復興支援 東日本大震災 結婚式 線路工事 表彰 謹賀新年 販売
累計:189970人/ 今日:4人/ 昨日:28人